小児矯正について

あれ?うちの子、歯並び悪いかも…
そう思ったことは、ありませんか?
矯正の、適切なスタート時期は
症状により、ことなります。
ベストな時期に、治療をはじめるために。
気になった今、高い専門性をもつ当院へ
ご相談してみてみませんか?
そう思ったことは、ありませんか?
矯正の、適切なスタート時期は
症状により、ことなります。
ベストな時期に、治療をはじめるために。
気になった今、高い専門性をもつ当院へ
ご相談してみてみませんか?
うちの子、何才から矯正すればいい?
個人差もありますが、5歳〜7歳ごろまでに始めるのが理想です。
それは、骨格から整えることができるから。もし、7歳をすぎていても大丈夫。
今できるいちばんの方法をご提案いたします。


1期治療は、永久歯に生え変わる12歳ごろまで。2期治療は、永久歯に生え変わったあとに行います。
- 1期治療は、歯ならびが乱れる
「原因」にアプローチします。
姿勢や顔つき、鼻炎や口臭が改善され
集中力も高まります。
将来、さまざまな症状で悩まないための
「予防」ともいえます。 - 2期治療は、
「歯ならび」を整える治療です。
大人と同じ、マウスピースやワイヤーを使います。
子どもは、骨がやわらかいため
大人より短い期間で
矯正できる可能性が高いです。
こんな「かみ合わせ」に
なっていませんか?
なっていませんか?
「かみ合わせ」が乱れていると、見た目だけでなく、生活の中で、さまざまな症状がでてきます。
- 過蓋咬合(かがいこうごう)上の歯がかぶさり
過ぎている状態 - 上顎前突(じょうがくぜんとつ)出っ歯
- 叢生(そうせい)ガタガタの歯並び
- 開咬(かいこう)奥歯は噛んでいても 前歯が閉じない
- 下顎前突(かがくぜんとつ)受け口

-
生 活お口が、あいていることが多い。 いびきをかく。 朝、起こしてもなかなか起きない。 姿勢がわるい(猫背)。 疲れやすい、よく寝る。
-
体 調鼻づまり、鼻炎。 扁桃腺の腫れ。 唇がカサカサ。 口臭がある。
-
食 事食事に時間がかかる。 かみごたえのある物は食べない。
子どもの未来のために
できる治療
できる治療

■マウスシールド
下あごが前に突き出ていてお悩みのお子さまへ。
お⼝まわりの筋⾁バランスを整え、
⻭・あごを正しい位置に誘導します。
装置は取り外しでき、治療も1〜2ヶ月で
完了するメリットが。
費用/55,000円

■ 顎顔面矯正 (がくがんめんきょうせい)
あごに装置をつけ、骨格から整えます。
歯ならびが乱れる「原因」にアプローチするので、
姿勢や顔つき、鼻炎や口臭が改善し
集中力もアップします。
成長期にしか行えないため、
早めのご相談がおすすめです。
費用/440,000円〜550,000円
(使用する装置により異なる)
\もっと詳しく、お知りになりたい方へ/

■歯列矯正 (マウスピース型、ワイヤー型)
永久歯のお子さまには、マウスピース矯正と
ワイヤー矯正がございます。マウスピースには、
・素材がうすく、ケガの心配がない
・取り外しでき、むし歯リスクを抑えられる
などのメリットが。
一方、ご自身での管理が苦手なお子さまには、
ワイヤーがおすすめです。
お子さまに応じて、最適なメニューをご提案します。
費用/440,000円〜880,000円
(使用する装置により異なる)
■検査
矯正検査 | 33,000円 |
矯正診断 | 22,000円 |
保定装置 | 55,000円 |
※すべて税込み表記です。※抜歯費用は、別途必要です。