院長メッセージ
世界一、あなたのお口に
真剣でありたい。
真剣でありたい。
社会はいま、デジタル化、IT化が急速にすすんでいます。
それは歯科業界もおなじ。治療に使用する機器も劇的に変化しています。
しかしながら、「ヒト」というそのものが変わらない限り、心の繋がりは、
今も昔も変わらない、大切なことだと思っています。
今後さらに時が経過しても、1915年の開業当初から心がけてきた
「心ある医療」と「丁寧さ」を胸に、益井歯科医院でありつづけます。
それは歯科業界もおなじ。治療に使用する機器も劇的に変化しています。
しかしながら、「ヒト」というそのものが変わらない限り、心の繋がりは、
今も昔も変わらない、大切なことだと思っています。
今後さらに時が経過しても、1915年の開業当初から心がけてきた
「心ある医療」と「丁寧さ」を胸に、益井歯科医院でありつづけます。
益井歯科医院 院長
益井 孝文
プロフィール
徳島県 鳴門市生まれ。
東京歯科大学を卒業後、徳島大学大学院にて
博士号を取得(解剖学)。
2010年より、益井歯科医院 4代目院長に就任。
現在に至る。
徳島県 鳴門市生まれ。
東京歯科大学を卒業後、徳島大学大学院にて
博士号を取得(解剖学)。
2010年より、益井歯科医院 4代目院長に就任。
現在に至る。



丁寧に、丁寧に。
よい歯科の基準は、様々です。
でも、その中で、とりわけ大切なのは
間違いなく、「丁寧さ」だと思うのです。
研ぎすまされた、丁寧な技術と
10年先を見据えた、丁寧な治療で
世界一、あなたのお口に真剣でありたい。
当院の変わらない信念です。
でも、その中で、とりわけ大切なのは
間違いなく、「丁寧さ」だと思うのです。
研ぎすまされた、丁寧な技術と
10年先を見据えた、丁寧な治療で
世界一、あなたのお口に真剣でありたい。
当院の変わらない信念です。



技術力の差は、治療後にでます。
それは「一度なおした場所が再発しにくいこと」。 当院では、質の高い治療はもちろん、 アフターケアやセルフケアまでが治療と考え、 治療後も、一人ひとりに時間と技術をそそぎます。 治して終わりじゃない、お口の生涯パートナーです。
それは「一度なおした場所が再発しにくいこと」。 当院では、質の高い治療はもちろん、 アフターケアやセルフケアまでが治療と考え、 治療後も、一人ひとりに時間と技術をそそぎます。 治して終わりじゃない、お口の生涯パートナーです。

事実、セラミックやインプラントの歯は、外注の技工士に、まかせっきりがほとんど。でも、当院は違います。院長みずから一人ひとりに適した歯の色や形を吟味し、かみ合わせまで丁寧に調整。常駐している技工士が、院長のこだわりを再現し、外注では叶わない、完成度の高い歯をおつくりします。



すべては、患者さまの安心・安全のために。
待合室や診療室は、つねに3種類の消毒液で除菌。 治療につかう器具は、きびしい世界基準をクリアした 3種類の滅菌システムで、かぎりなく無菌状態に。 徹底的のその上をゆく、衛生対策で患者さまを守ります。
待合室や診療室は、つねに3種類の消毒液で除菌。 治療につかう器具は、きびしい世界基準をクリアした 3種類の滅菌システムで、かぎりなく無菌状態に。 徹底的のその上をゆく、衛生対策で患者さまを守ります。